Blog
ブログ記事
梅酒プロジェクト
2018-01-21
2018年に進めるプロジェクトの一つに梅酒プロジェクトがあります。
創業当時から大阪の都島で梅酒屋を運営されている上田さんとは、
台湾への進出(小器梅酒屋)や中国への輸出などでご相談をいただき、
(当時の事は弊社ホームページのケーススタディ本当においしい梅酒を世界に!
に記載しています。)
長年お付き合いをさせていただいておりますが、昨年8月に開催された
SINGAPORE COFFEE FESTIVALに参加した事をきっかけに本格的に
世界展開をしていこうと考えています。
また、その拠点の一つとしてシンガポールでの展開を検討しています。

*箱買いしていただいたシンガポールのお客様達

*会場では10時から22時まで行列が途切れる事がありませんでした。

*4日間のイベントでしたが、3日間で約600本が完売に!
そして、このプロジェクトはシンガポールと日本を中心にイベントを
運営しているVivid Creationsとも一緒に取り組みをしています。
Vivid Creationsは、日本文化やコンテンツを世界に広げる事業を
イベントやプロモーションを通じて行なっている会社です。
代表の齊藤さんとも、これまでの仕事を通じて共感することが多く、
今回、梅酒屋の上田さん、Vivid Creationsの齊藤さんと一緒に
プロジェクトを立ち上げ現在、事業計画の策定を進めています。
また、シンガポールでの物流は長年シンガポールで物流倉庫会社を
経営されているYS LOGISTICSの坂本さんにお願いをしています。
いつも考えているのですが、ビジネスはお互いに補完しあうものだと考えています。
弊社は商社ですので、モノを作れる訳ではありませんし、自社でお店を
持っている訳ではないので販売もできません。
また、イベントやプロモーションに関しても自社ができる事は限られています。
そこで、今回のようにチームを作り事業を行う事はとても有意義だと思っています。
シンガポールではリキュールの販売ライセンスなどの取得作業を進めており、
今年の春頃にはWEBでの小売り販売と飲食店への卸がスタートする予定です。
私の会社はJAPANDという日本の中小企業の海外展開をサポートするための
プラットホームを運営しています。
このJAPANDを通じて、1社でも多くの企業の海外取引、海外展開をサポート
していきたいと考えており、今回の梅酒プロジェクトはその上でも重要な
位置付けと考えております。
まだまだ、解決すべき事が多くありますが、2018年はまずこのプロジェクト
を牽引していきます。

菱沼貿易株式会社
菱沼 一郎
1月24日に大阪でセミナー開催いたします。
20名様限定 目からウロコ!初めての海外取引&海外進出セミナー
2018年2月8日(木)SWBS海外販路拡大相談会に参加します!
海外ビジネスに関心のある企業の皆さまのご来場をお待ちしております。
詳細はこちらから
弊社の新しいサービスです。
創ろう未来、世界に向けて JAPAND
貿易や海外展開などに関しては、以下のお問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。
New