Blog
ブログ記事
2019年振返り
2019-12-31
皆様、こんにちは菱沼です。
諸事情で更新が滞っておりましたが、改めて再開をいたします。
今年も年末年始はシンガポールに滞在しております。
昨年の振返りを読んでいましたら同じ時期に喉を痛めておりました。
今年も喉飴をいただきながらの更新です。
昨年に続き2019年を振り返って5大トピックを時系列でまとめてみました。
1)横浜事務所開設
これまで東京エリアは担当者が在宅勤務で業務を行っておりましたが、増員に伴い、社員の
生活環境を踏まえ横浜みなとみらいのweworkに事務所を開設しました。
色々とあるweworkですが、弊社にとっては東京中心部にお客様がいらっしゃるので、
臨機応変に会議室を使用できること、シンガポールでも同じく会議室などの使用が
できるので非常に役立っています。
ただ、来年は増員に備えて都心部に移る事も検討しておりますので改めてご案内したいと思います。
事務所開設によってお客様との接点が増えるばかりでなく社員とのコミュニケーションの場が
できた事が改めて重要だと感じました。

2)EO大阪GSEA理事拝命と世界大会に向けて
2019年7月1日から2020年6月30日の一年間の任期でEO大阪の理事を
させていただいています。会長を中心に役割ごとに理事がいるのですが、私はその中でも
GSEA(The Global Student Entrepreneur Awards)という学生起業家の世界的な
プレゼンコンペティションを担当しております。
EOのメンバーになる事もとても価値があると感じていますが、理事をさせていただき、
また視点が変わり更なる価値を感じています。
起業家の集団であるEOのメンバーをまとめ運営していく事は簡単ではありません。
会社であれば経営者と社員という図式がありますが、EO内部にはそのような図式は
ありませんのでメンバーが自主的に動く仕組みが必要です。
そのような経験を会社の運営にも多く活かせると感じています。
さて、GSEAの責任者としては関西を中心に学生起業家の発掘をするために大学や学生起業を
支援している方々を訪問し、多くの学生起業家と出会う事ができました。
11月に関西大会、12月には日本大会を開催し関西からの出場者が日本一となりました。
来年4月末に南アフリカのケープタウンで開催される世界大会への出場が決まっているので
来年早々から彼のメンターとなり世界大会までサポートをしていきます。
GSEAに関する詳細はこちらをご覧ください。
https://gsea.org/

3)IMAGINATIVE MATERIALS プロジェクト始動
来年1月にパリで開催されるメゾン・エ・オブジェというインテリアの展示会に
日本が誇る技術を持っている中小企業12社を弊社が束ねて出展いたします。
このプロジェクトは昨年、一昨年と別の事業者が形を変えて行っておりましたが
出展はするものの輸出への実績(売上)に繋がらないとの課題があり弊社が窓口になり
輸出の実績を出す事を目的に取り組んでおります。
フランスの著名小売店のオーナーを日本に招聘し、セミナーを開催したり、
世界的著名ブランドに対して店舗などのインテリアをアドバイスしているような
インテリアコーディネーターや設計士を招聘し、実際に12社を共に訪問し、
フランス人から見た日本の良さを引き出していただいたり、逆に日本人が良いと
思っているけれどフランス人から見たら駄目な点について助言をいただく機会を
作りました。
本番は来年1月の展示会ですので、弊社スタッフも最後の追い込み状態ですが、
過去できなかった事を必ず形にしていきたいと思います。

4)DEEN TOOLS INTERNATIONAL CO., LTD.(台湾・台中)総経理拝命
ファクトリーギア株式会社の子会社であるDEEN TOOLS INTERNATIONAL CO., LTD.の
総経理を2019年10月1日より拝命いたしました。
非常勤ではありますが、日本からの駐在スタッフ、台湾スタッフと共に同社の成長を
サポートしていきます。
同社は自動車産業などに使用されるハンドツール(工具)の販売会社ですが、
自社のオリジナルブランドDEENを持っており、日本では世界的な工具メーカーにも
負けない人気商品になっています。また、日本の自動車メーカーとの共同開発なども
積極的に行っており、そのようなノウハウを活用して世界展開を進めようと考えております。
約6年前にはタイのパートナーとフランチャイズビジネスが始まっており、菱沼貿易として
サポートさせていただいておりますが、今回総経理になる事で外部からだけでなく当事者として
同社の発展に貢献できればと考えております。
ファクトリーギア株式会社の詳細はこちらです。
https://f-gear.co.jp/company/

5)来年に向けて
ロンドン
シンガポールでスタートしつつある梅酒プロジェクトですが、来年はロンドンでもできないかと
考えています。
詳細はこれから詰めていくところですので改めてご報告させていただきます。

インド
これまであまりインドとは縁がありませんでしたがEOの活動を通じて、インドメンバーとし
知り合う事ができました。インドの人口とこれからの発展を想像すれば誰でも分かる事ですが
接点がないと進めにくい事も事実です。
まだ何も具体的ではありませんが、先般来日したインドのメンバーからヒアリングをさせて
いただいたので双方にとってメリットのあるビジネスを構築できればと考えています。

中国
過去買付(輸入取引)で20年来のお付き合いがある方(外貿公司)と新規ビジネスを
検討しています。彼と出会った時は会社員の課長、彼も同じような立場でしたが、
彼は見事に出世していまは大企業の総経理です。
日本ならではの商材で且つ中国市場でも大きな需要があるものです。
こちらも進展がありましたら報告させていただきます。
イタリア
脱プラスチックプロジェクト
創業以来お付き合いしているイタリアの紙成形会社と日本の大手コンサルティング会社と
提携してプラスチック製消耗品の紙化プロジェクトを進めています。
新しいプロジェクトはプロジェクトとは言えない何も形の無いものもありますが、来年
具体的に形にしていきたいと考えております。
最後に
Facebookにも掲載いたしましたが、2019年11月決算を終え創業10期目を迎える
事ができました。支えてくれる家族、社員、仲間そして弊社を信用してお取引していただいている
世界各国のお取引様に心から感謝しております。
少子・高齢化という世界でも例の無い環境下にある日本に於いて海外市場への販路開拓は
この先企業が生き残っていく上で重要なポイントになると考えています。
社会に必要とされる企業となるためにも次の10年は海外市場に軸を移し邁進していく所存です。
2020年が皆様にとって幸福溢れる一年になりますことを心より願っています。
2019年12月31日
菱沼 一郎
New