Blog

ブログ記事

弊社の英国法人ダイレクター岩下がJNTOから取材を受けました

2022-01-24

JNTO(日本政府観光局)にて弊社の英国での活動について取り上げていただきました。弊社英国のダイレクターのバックグランドや現在行っている梅酒屋(果実酒専門店)や弊社の考えや輸出の事業について、掲載をいただきました。このような機会を通じて、コロナ明けには英国から日本へのインバウンドにも貢献できれば嬉しいです。B2Bの輸出事業に加えて、ECを活用したB2Cの海外輸出事業の拡大を目指して、商社経験者だけでなく、ECの専門家(EC事業経験者、ECコンサルティング経験者)も、募集しておりますので、是非お声掛けください!

https://www.japan.travel/en/uk/inspiration/postcards-from-japan-risa-iwashita-umeshuya/

https://www.japan.travel/en/uk/inspiration/postcards-from-japan-risa-iwashita-umeshuya/

和訳は以下の通り。

日本からの絵葉書―梅酒の美しさと日本の伝統、「梅酒屋」ロンドンのRisa Iwashitaさんとともに

寿司やラーメンといった有名な料理から、メンチカツやおでんといったあまり知られていない料理まで、多くの人が日本を訪れる理由には食べ物があります。日本酒は最もよく知られていますが、梅が日本で最も愛飲されている飲み物の一つであることをご存知ですか?居酒屋のメニューに必ず出てくる梅酒は、甘いものが好きな人なら一杯でやみつきになり、イギリスではどこで買えるの?また、このお酒には様々な種類と文化的意義があり、「梅酒屋」ロンドンのRisa Iwashitaさんに教えていただきました。

―こんにちは、Risaさん。岩下さんご自身について教えてください。インタビューをお受けいただき、ありがとうございます。
私は東京出身で、10代の頃に家族で初めてイギリスに来ました。ロンドンの大学を卒業後、東京に戻って大手化粧品会社に就職し、3年後に再びロンドンに戻ってきました。合計すると、東京よりもロンドンに長く住んでいることになり、どちらも私にとって大切な故郷です。私は、この2つをつなぐことに情熱を注いでいます。

―梅酒に興味を持ち、働くようになったきっかけは?
昨年10月から、菱沼貿易の英国法人、ディレクターに就任しました。それまでは、ファッションやラグジュアリーブランドに関わる仕事をしており、商品やブランドを日本に持ち込むことがほとんどでした。その結果、日本以外の国の人たちにも喜んでもらえるような素晴らしい商品やブランドがたくさんあることに気づきました。そこで私は、これまでのキャリアとは逆に、日本のものを英国に持ち込もうと考えたのです。Covidのロックダウンは、私に自己反省の時間を与えてくれ、私は違う道へと入っていきました。

菱沼貿易の創業者である一郎さんは、長い間経済が停滞している日本全国から、地域の独立したビジネスを支援することに情熱を注いでいます。少子化が進む一方で、2060年には60歳以上の高齢者が全人口の30%を超え、市場規模が縮小する可能性があるとのデータもあります。日本の伝統、職人技、文化、遺産を末永く繁栄させるために、これらの企業の海外進出を支援することも、当社の情熱の一つです。梅屋さんのビジネスは、私が入社したときにはすでに立ち上がっていたものです。

―「梅酒屋」はどのようにして生まれたのですか?
「梅酒屋」は大阪に本社を置く酒店です。もともとは日本酒の販売から始まりました。その後、創業者の孫にあたる現オーナーが、2005年に梅酒や柚子酒などの果実酒の専門店として独立させました。

「梅酒屋」は、日本各地の伝統的な酒蔵と協力し、地元の最高級の原材料を使い、手作業で独自のブレンドの梅酒と柚子酒を開発しています。これらの情熱的な蔵元は、毎年、私たちのために数量限定でこだわりを持って生産しています。

また、ボトルのデザインも、味わいだけでなく、お客様がお酒を飲む時間を楽しんでいただけるように、ほとんどがオリジナルデザインです。

―日本の梅は何が特別なのか?どのように食べればいいのか?
日本の食の歴史において、「梅」は象徴的な重要な役割を担っている。最も有名なのは梅干しで、平安時代(9〜10世紀)の書物に登場すると言われています。また、梅干はミネラル豊富でアルカリ性の成分を含んでいるため、体を養うために薬用として利用されていたという歴史的な記録も残っている。

梅酒は、アルコールと梅と砂糖をブレンドした、イギリスのスロージンのようなシンプルな芸術品です。日本ではホワイトリカーや焼酎を使って家庭で楽しむことができ、私たちが協力する伝統的な酒蔵では、何世紀にもわたって作り続けられている特別なお酒を使います。それぞれのブレンドレシピによって、リキュールの出来栄えは異なり、独特の風味を醸し出しています。

―好きな梅酒の種類は?
バリエーションが多くて選べません。梅酒だけでなく、柚子やいちご、桃、ぶどうなど、果物を使ったリキュールもありますよ。

クリスマスには、「プレミアムジンジャーゆず」にはまりました。ゆずをベースに、ジンジャーブレッドのようなスパイシーな生姜の香りを加えたもので、ロックで飲むとおいしいですよ。

私のお気に入りは、花札をモチーフにした華やかな「とろとろの梅酒」と、手搾りゆず果汁を使った「昔はなし手しぼりゆず酒」のボトルデザイン。ボトルのデザインは、17世紀の民話に登場する「一寸法師」をモチーフにしたものです。ラベルは京都の木版画家によるもので、1891年のもの。

―梅酒の楽しみ方は他にもありますか?(料理など)
クリスマス休暇中にちょっとした冒険をして、梅酒を砂糖と一緒に煮詰めてシロップを作り、ロースハムのレシピのグレーズとして使ってみたんです。

「塩ライチ」はライチを混ぜたリキュールですが、フレッシュなフルーツの味がして、そのまま飲んでもとてもおいしいです。新鮮なパイナップルやココナッツミルクと一緒にミキサーにかけ、凍らせてシャーベットにするのもおすすめです。おいしいですよ

シェフやパティシエ、プロの料理人の方々と、梅酒をどのように使うか、味覚のペアを組んでみたいですね。例えば、鴨肉に合うソースを考えるとか。ソルベやムース、ケーキなどのデザート作りなど。どなたかチャレンジしてみたい方、ご連絡ください。

この夏、私が挑戦してみたいのは、かき氷に梅酒をかけることです。日本の夏を思い出します。

―「梅酒屋」のおいしい商品はどこで手に入るのでしょうか?
今のところ、オンラインストアumeshuya.co.ukのみで、英国で販売されている約30種類のフレーバーをご覧いただけます。いつか、テイスティングバーを併設した実店舗を持ちたいと思っています。

また、「梅酒屋」には、以下のようなパートナー企業があり、梅酒をいくつか仕入れています。

Hedonism Wine
Katsute 100
Nobu London
Notting Hill Fish Shop
Okan
Pantechnicon
The Wasabi Company
Tokyo Sukiyaki Tei

お忙しい中、ありがとうございました 日本の梅酒について、そしてイギリスで梅酒を購入できる場所について、間違いなく多くのことを学びました。「梅酒屋」ロンドンのサイトはこちら(https://umeshuya.co.uk/)からご覧ください。

その他の日本事情や最新情報は、Facebook、Instagram、Twitterでフォローしてくださいね。

Contact

様々な貿易に関するご相談にお応えします。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。