Blog
ブログ記事
直して、そして、使い続ける。
2016-08-14
こんばんは、菱沼です。
今日は台北に来ています。
今日はあまり?(ほとんど!)仕事とは関係ありませんが、僕の毎日の生活の中で
大切にしている部分について少し書きたいと思います。
昔から結構モノは大切に使う性格だと思いますが、最近特に可能な限り修理をして、
使い続ける傾向にあります。
こんなおかしな体型で言うのも憚れますが、ファッションも昔から好きです。
ただ、僕はラグビーをしていた事もあり、いまだに結構太ももとが太くかなりの
確率でパンツの太もも内側付近の生地と生地が擦れて破けます。
これは、スーツだけでなくデニムでさえ同じです。
先日は、自転車を少し力を入れて漕いだだけでパンツのふくらはぎ部分が裂けて
しまいました。。。
時には自分なりに奮発をして、良いスーツを買う時は、いつも、破けてしまう事を
覚悟しながら買う訳ですが、それでも直して履けば良いと思うと少し気が楽になります。
僕には好きなアパレル会社があるんですが、その会社が好きというよりは20年近く
お世話になっている方がいらっしゃいまして、その方との会話であったり、
モノを大切にする姿勢が 同じであったり、元ラガーマンであるが故の体格の悩みが
同じであったり、 とにかく、お店に行っても、仕事の話や、時には人生観などの話しを
していて服を買うのを忘れそうになるくらい話ができる環境が好きなのかもしれません。
先日も、非常に気に入っているレザースニーカーのある部分が裂けてしまってダメ元で
その方に相談をしたところ、非常に満足のいく修理をして頂く事ができました。
修理をお願いしたレザースニーカー

裂けてしまった部分はかかとのつなぎ目です。

裂けた部分だけではなく、内側にもしっかり補強をしてもらいました。

本当に数え切れないほど、修理をお願いしているのですが、このデニムも10回近く、
修理をして頂いています。ある意味本当の意味でビンテージ感が出てきました。



他にも、革靴は、表面を磨き革底を適度に張り替えつま先に金具を入れて、少しでも
長く使えるように工夫をしています。
(革靴なんかは、ある意味一生履く事ができるのではないかと思うくらいです。)
僕は少し良質なモノを大切に大切に使い、何か問題が発生した時には、信頼できる方に
お願いをして直して頂き使い続けるというスタンスで毎日を過ごしています。
明日からまた月曜日が始まりますが、皆さんにとって素敵な一週間となりますように。
菱沼 一郎
海外取引や貿易業務に関するお問い合わせなどは、菱沼貿易株式会社ホームページから
お願い致します。
New